■ [映画] 時代の種子。 (11/25 thu.)
2004年 11月 25日 |
[映画] 時代の種子。 (11/25 thu.)_b0025831_17415313.jpg今年は国産アニメーション大作映画の当たり年だと言われ続けてきた。
押井守の「イノセンス」を皮切りに、大友克洋の「スチームボーイ」、宮崎駿の「ハウルの動く城」と、実力も実績もある大物クリエーター諸氏の作品が立て続けに公開され、奇跡の年になるはずであった。

ところが蓋を開けてみるとどうだ。そのどれもが、大小の差はあれど少なからず疑問を抱いてしまう完成度だったことは、既に明らかになってしまった。

語るに値しない歪んだマスターベーションを見せ付けられた「イノセンス」。
完成までの紆余曲折に物語の鮮度を奪われてしまった「スチームボーイ」。
宮崎+ジブリブランドの陰りを予感させる「ハウルの動く城」。

「ハウル」に関しては、まだ公開直後の喧騒の真っ只中と言うこともあり、各種媒体における扱いも好意的(恣意的と言ってもよい)だが、他の2作は公開前にあれだけ声高に支持していたサブカル誌や専門誌でさえ一気にトーンダウンしてしまっている。


そんな中、僅かな希望を見出せる存在であったのが、曽利文彦・荒牧伸志の「アップルシード」ではないだろうか。
トゥーンシェードと呼ばれる技術で2Dアニメ風に仕上げられたポリゴンCGキャラクターが、モーションキャプチャーによって演技するという、どちらかと言えばTVゲーム寄りの画像で構成された映画である。
他の大作と比較すると、予算・製作期間・一般的な話題性において小品と呼んでも差し支えないだろう。
当然、手書き2Dアニメのような暖かさや味はスポイルされた画面になっており、冷たく硬質なフェイク感は拭いきれない。

しかし、そこに作り手の「センス」や「熱意」が存在する隙間がないかといえばそうではない。
従来のアニメーション演出の延長線上にあるダイナミックさと自由度をしっかりと押さえた本作は、現状においては好バランスの佳作だと感じた。
将来的に見返せば時代の徒花的な存在になるであろうことは安易に予想がつくが、手書き2Dアニメとも、リアル志向のフルCGとも異なる可能性の一端を見せてくれた気がする。


物語やキャラクターに関しては、好みの問題があるので一概にお薦めはしない。
標準体型の女性キャラが尋常ではない戦闘能力で活躍する話、と聞けばそれだけで身を退く人が多いだろう。
連綿と続いてきたライトオタク向けのキャラクター、そして正直辟易する設定である。
だが皮肉なことに、同じ士郎正宗を原作者(原案)とする「イノセンス」と比べ、理屈抜きで遥かに楽しめたことは否定のしようがない。

願わくば、国産アニメーションの新しいジャンルを拓く林檎の種子(appleseed)となって欲しい。
<< 【FFXI】 餡黒参上。 (1... ページトップ 【FFXI】 あと一ヶ月。 (... >>
The Original by Sun&Moon